【姿勢に関わる腰の筋肉】腰痛予防・改善のストレッチ
こんにちは!一生自分の足で歩けるカラダ作りの専門院KenKen接骨院の中原です!
本日のタイトルは多裂筋(たれつきん)ということでお送りいたします。
この多裂筋は、一般の方にはなじみのない筋肉だと思いますが、背骨を安定させる、とても大切な役割を担っています。
多裂筋は2~4個の背骨をまたいでついているので、1つ1つは大きな動きを出すことはできません、しかし、1つ1つがきちんと働きチームワークで背骨をしっかり支えて安定させるという働き方をしています。
この多裂筋が働かずにサボってしまうと、ふにゃふにゃの背骨で立ったり歩いたりすることになるため、姿勢が悪くなったり、他の筋肉が働き過ぎて腰や背中に痛みが出たりします。
腰や背中に痛みが出やすい方、姿勢が悪いと思っている方はこの多裂筋のストレッチ、今回は少し動きのあるものをご紹介しますので、ぜひご自宅で実践してみて下さい!
手や足にシビレのある方、今現在痛みのある方は、実践する前に専門家にご相談ください。
KenKenでもご相談いただけますので、お気軽にお電話・メールを頂ければと思います。
では、実際にエクササイズをご覧ください!どうぞ!